|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
〔市民環境講座〕 H26年度市民環境講座 平成27年2月15日(日曜)、生涯学習センターで第5回市民環境講座「講演と映画上映会」が行われました。市民環境講座は市が「温暖化防止ながれやま」に委託して実施している事業で、本年度第5回目の開催です。今回はNHKの「ニュースウオッチ9」で活躍されている気象キャスターの井田寛子さんをお招きしての講演と、地球温暖化に関するドキュメンタリー映画「+6℃」の上映会を行いました。当日は冷たい北風が吹く強風の中、ホールがほぼ満員となる約240人が参加しました。
講師の井田さんは、災害報道の経験をきっかけに災害から命を守る情報を発信できる気象予報士になろうと、キャスターの仕事をしながら何度も挑戦して資格を取得したそうです。番組制作の話では、天気予報ができるまでや、ニュースウオッチ9のちょっとした裏話も話され、会場も大いに盛り上がりました。天気予報の時に使う「差し棒」には色々な色があるそうで、流山市のイメージを聞く井田さんに会場からは「緑!」という声が上がりましたが、残念ながら緑の差し棒は無いそうで、翌16日は黄色を使うことが決まりました。
昨年9月にニューヨークで行われた国連気候サミットに、日本の気象予報士として唯一参加した井田さん。過去約100年間で世界の平均気温は約0.8℃、東京においては約3.2℃も上昇していて、異常気象や海面上昇などの様々な影響が世界中で起きていると語ります。温暖化の主な原因は電気、ガス、ガソリン等のエネルギー消費によって発生する二酸化炭素の急増で、実際に日本の観測地点でも濃度がどんどん上昇していて、今強力に対策を進めないと2050年以降の世界に大きな影響を与えると警鐘を鳴らしました。
講演の最後には、参加者に手伝ってもらってのミニ実験も行いました。半分くらいまで水の入った2リットルペットボトルに二酸化炭素を注入しよく振るとあら不思議。ペットボトルはぺしゃんこにつぶれてしまいました。これは二酸化炭素が水に溶けやすい性質のためペットボトル内の気体の部分が少なくなり起こったものですが、2回、3回と繰り返すと、ペットボトルはつぶれなくなりました。二酸化炭素がそれ以上溶けない飽和状態になって変化が無くなるのですが、井田さんによると地球でも同様のことが起こっており、最大の吸収源である海が飽和状態になると地球温暖化にも大きな影響が出るとのことです。
関連リンク |
||||||
Copyright(C)2010 Nagareyama shimin katsudou Center . All Rights Reserved. |