〒270-0156
千葉県流山市西平井2-16-7
TEL/FAX : 04-7158-3481
〔平成22年度市民環境講座〕                                           TOP
      
第5回市民環境講座 「森と緑と低炭素ながれやま」をめざして!(H23.3.12)
5回市民環境講座 「森と緑と低炭素ながれやま」をめざして!」は、東日本大震災の為に「中止」となりました。
第4回市民環境講座 「映画と講演で温暖化について学ぶ市民環境講座」と「我が家の省エネコンテスト」表彰式 (H22.12.12)
市では、平成22年3月に地球温暖化対策実行計画「ストップ温暖化!ながれやま2020(にこにこ)プラン」を策定し、二酸化炭素排出量を減らすための施策を進めています。12月12日(日)には、生涯学習センターで「第4回市民環境講座~親子でも楽しめる講演と映画のつどい~」と「ストップ温暖化!ながれやま2010夏・我が家の省エネコンテスト」の表彰式を行いました。
続きはコチラ      案内チラシ
第3回市民環境講座「ごみはどこに行き、どのように処理されているか」(H22.9.10)
ごみ処理施設バス見学ツアー「ごみはどこに行って、どう処理されるの」
 9月10日、第3回市民環境講座として「ごみはどこに行き、どのように処理されているか」をテーマに、ごみ処理施設の「クリーンセンター」と「森のまちエコセンター(汚泥再生処理センター)」の見学会が開催されました。市の委託を受け「温暖化防止ながれやま」が実施したもので、ごみに関心を持つ市民らが参加され、ごみを減らすリサイクル活動などについて学びました。
続きはコチラ    案内チラシ
第2回市民環境講座「新しいエコライフと明日のまちづくり」(H22.6.12)

画面をクリックしてスライドショー

 6/12(土)の13:30から江戸川大学サテライトセンターで市民環境講座゛「新しいエコライフと明日のまちづくり」が開催され、多数の方々にご聴講いただきました。
 今回は、特別講演として、1年4ケ月間南極越冬隊員に同行し、マイナス60度の極寒での暮らしから地球環境を見つめた朝日新聞社の中山由美記者から報告がありました。片道1,000kmのドームふじ観測所まで雪上車で1ケ月かけて移動し観測した体験などを写真やビデオ映像にもとづき、数々の体験談を分かりやすくお話しいただきました。
 続きはコチラ    案内チラシ
第1回市民環境講座「緑のカーテン作り」の実施報告(H22.5.22)

画面をクリックしてスライドショー

H22.5.22 「広報ながれやま 特集号」
5月22日、流山市生涯学習センターで流山市が主催する市民環境講座「緑のカーテン作り」が開催されました。今年の第1回目となるこの日は、事前申し込みのあった80人の市民の方が参加しました。美田自治会の緑のカーテンによるまちづくりが、千葉県「CO2CO2(コツコツ)ダイエット」コンテストで優勝したこともあって、マスコミでもたびたび紹介され関心が高まっています。本講座も申し込み受付開始2時間で定員に達する人気ぶりでした。
続きはコチラ    案内チラシ


Copyright(C)2010 Nagareyama shimin katsudou Center . All Rights Reserved.