〒270-0156
千葉県流山市西平井2-16-7
TEL/FAX : 04-7158-3481
〔平成24年度市民環境講座〕                                           TOP
  
    平成23年度   平成22年度 
                                                                            
 第5回市民環境講座「頻発する異常気象」(H25.2.17)
2月17日(日曜日)、生涯学習センターで流山市主催・第5回市民環境講座が開催され、子どもから大人まで138人の市民の方が参加しました。講座では、気象予報士の講演と映画「デイ・アフター・トゥモロー」の上映が行われました。  
最初に、日本気象予報士会千葉支部所属の気象予報士・根本由紀子さんから、「異常気象と防災の知識」と題して講演していただきました
続きはコチラ    案内チラシ  
第4回市民環境講座「エコ・チャレンジながれやま」(H24.12.9)
12月9日、初石公民館で流山市主催の「第4回市民環境講座」が開催されました。この講座は、「エコ・チャレンジながれやま」節電・省エネ・創エネの時代へをテーマに、気象予報士の講演と流山市民3人から事例発表があり、また、環境もの知りクイズも行われました。最初に、TBSやNHK総合テレビなどでウェザ-キャスターを担当していた気象予報士で健康気象アドバイザーの橋詰尚子さんをお招きし、「私たちが身近にできることは?」と題して講演をしていただきました
続きはコチラ    案内チラシ
第3回市民環境講座「バスツアーで環境・エネルギー学習」(H24.9.8)
 9月8日、流山市が主催する第3回市民環境講座が開催され、小学生4名を含め総勢39人の市民の方々が参加しました。今回の講座は、地球温暖化とエネルギーの関係をより広く学び、家庭のエコライフを見直すことを目的に、江東区豊洲にある「ガスの科学館」と江東区有明にあるパナソニックセンターにバスで視察に行きました。
最初の視察先は「ガスの科学館」です。私たちの暮らしに溶け込んで、普段は意識することのないガスなどのエネルギーは、生活するうえで欠かすことができない存在です。
続きはコチラ     案内チラシ

第2回市民環境講座「親子37組がエコ体験と工作太陽光発電のオルゴール作りに挑戦」(H24.7.28)
 7月28日、生涯学習センターで「夏休み親子エコ体験教室と工作」が行われ、37組の親子が人力発電や太陽光発電のオルゴール作りを体験しました。これは市がNPO温暖化防止ながれやま(平手彰代表)に委託して行っている「市民環境講座」の本年度第2回目のものです。通常は一般市民を対象に、節電や太陽光発電、緑のカーテンなど、環境やエネルギーをテーマに行われ毎回好評の市民環境講座。今回は夏休み中ということもあり、小学4~6年生を対象にした親子講座として行われました。夏休みの自由研究にも役立つとあって、広報で掲載されると1週間もたたずに定員に達しました。
続きはコチラ
    案内チラシ     
第1回市民環境講座 「江戸川は流山になにをもたらしたか」(H24.5.13)
   5月13日、生涯学習センターで流山市が主催する第1回市民環境講座が開催され、90人を超える市民の方々が参加しました。今回の講座は、江戸川の豊かな水と緑の恵みを受けて繁栄した流山ですが、今、改めて江戸川とのかかわりを振り返り、人と自然とが共生できる社会について、講師の方からお話をしていただきました。講座の内容は、「江戸川は流山になにをもたらしたか」と題して、地域史研究家で民族学者でもある青木更吉さんから講演をしていただきました。
続きはコチラ
    案内チラシ
 
Copyright(C)2010 Nagareyama shimin katsudou Center . All Rights Reserved.